空想少年通信

素人物書きのつれづれブログ。

単衣の季節

買った袷(裏地のある着物)も満足に着ていないというのに、気がつけば単衣(裏地のない着物)の季節ですよ。でもそうすると単衣持ってないんだよなあ。

……で、単衣を買ったわけです。結局そのオチかい。しかもヤフオクで。出品者さんはどちらも呉服屋さんでした。ならば物もしっかりしているはず。

 

また買った

f:id:linus_peanuts:20200522110712j:image

f:id:linus_peanuts:20200522110718j:image

こっちがウールの単衣のアンサンブル。(画像は出品者さまのをそのまま載せてる)

売り手の情報だと西陣織だそうです。高級ー。着てみたら軽い。そして暑くない(単衣だから当たり前なんだけど)。身丈が148で裄丈が70。

そしてびっくりするくらいジャストサイズだった。ありがとうありがとう。

こちらはすぐにでも着て出かけたい感じ。COVID-19おまえすぐにどっか行け、と言いたい。

 

f:id:linus_peanuts:20200522110856j:image

f:id:linus_peanuts:20200522110859j:image

そしてこちらが綿麻の単衣。(こっちも画像は出品者さまのをそのまま載せてる)

麻88/綿12だからシャリシャリしてて気持ちいい。そして透ける。こっちは浴衣に近いかなーと思いつつ、下にちゃんと襦袢着ないと大惨事になりかねない。(どこで見たのだか、芸能人が絽か紗の着物でランニングとステテコ?が透けて見えたのがあった)こっちは身丈が153で裄丈が73。若干長めだけど、まあ、いいでしょう。生地が気に入ったのだからな。

こっちは盛夏に着たいかなあ。花火大会今年はないんだよなあ……。

 

帯も買った

ここまで買ったら、他にもいろいろ見てたのだけどなんだか満足してしまって、長着を買うのは一旦終了かな、と思うようになった。先に買ったもの着ないともったいない。

そう思って手持ちの帯を合わせてたのだけど、なんかなー。なにかって言うと白っぽい灰の帯ばかりになりそうな感じ。

と言うことで帯も購入。

f:id:linus_peanuts:20200522111939j:imagef:id:linus_peanuts:20200522111948j:image

こういうのと

f:id:linus_peanuts:20200522112223j:image

こういうの(裏は黒にセンターに灰の線)。

あとは

f:id:linus_peanuts:20200522112045j:imagef:id:linus_peanuts:20200522112009j:image

これ。こっちは縦糸がポリ、横糸が綿なので軽い。綿麻の単衣向けかなー。柄の面は若干かわいらしすぎたかもしれない。気に入ってるからいいけど。

 

最近、トリッキーな着方も良いけど、スタンダードな、古風な着方もいいな、と思うようになってきた。なので、チョイスもわりとオーソドックスな感じ。

ここまできてやっといろいろ満足したかな、というふうになってきた。長かったな。

あとは着て出かけるところなんだけど。家にいるとあれこれしないといけなくて、そうすると着物でいるより洋服のほうが機動性がいいわけで、なかなか着物で一日、ということにはならないのであった。

デニムの長着くらいかなあ、それやってもいいか、ってなるのは。

 

どれがどれかわからなくなってきた(サイズとか)

さて。枚数が増えてきて、ちょっと考えた。

どれがどの長さだっけ。

買った時に全部覚えてられればいいのだけど、失念したものもある。襦袢とか買う時に困るね。

というわけでどうしたらいいか考えた。

Evernoteがあるじゃないか。

とりあえず、今回買った着物はヤフオク情報(と写真も)をコピペ、貼り付け。必要な情報だけ残しておく。

前に買ったのは時間を作ってサイズ測りつつ、記録。生地はわかんないけど、それは仕方ない。わかる範囲でね。

そうやって記録していこうと思った。はてなブログでもいいけど、余計なこといっぱい書くので、データベースにはならないし。

帯も袴もそうやって記録していくとダブりがなくなるからいいような気がする。

 

そんなことを思った、緊急事態宣言が解除されたすぐくらいの話。

いつになったらお出かけ編できるかなあ。だからCOVID-19おまえすぐにどっか行け、と言いたい。(再掲)

いろいろ増えていく

買い出すとあれこれ増えていくのは常なのだけれど、またいろいろ増やしてしまった。


  • また帯かよーって思うかもしれない。自分でもそう思う。紺の長着に合いそうな帯がほしかったんだよ。紺の、縦じまっぽい織の帯。ちょっと細いのかな。んで、ちょっと長い。

  • また袴かよーって思うかもしれない。自分でもそう思う。紺の長着に合いそうな袴がほしかったんだよ。濃い茶(というか黒っぽい焦げ茶)の袴。サイズがちょうどくらい。
  • 草履
    これはけっこういいもの買ったと思うんだ。黒の台に、焦げ茶の雨縞。かかとが少しはみ出るんだけど、これはそういうものなんだそうだ。粋で履く草履。
    f:id:linus_peanuts:20200407112131j:imagef:id:linus_peanuts:20200408072408j:image

これらを買ったのにはいきさつがあって。
某通販サイトでつらつらと見ていたら、値段がアホほどに安く、調子に乗っていろいろカートにつっこんでいたのだが、よく考えたらこれ、値段つけ間違いじゃねえの、ってことに気づき。問い合わせたらやっぱそうだったという。で、めでたく元の値段に戻っていたので、買い直し。

 

  • 羽織紐
    ハンドメイドのもの。木製ビーズとかあんまり合わないかなーと思っていたのだけれど、ちょうど良さそうなものが合ったので、勢いでポチる。超迅速な発送と(びっくりした)、思ったよりもよい物。最高じゃないですか。2000円しないのにそれ以上のものに見える。
    f:id:linus_peanuts:20200408073037j:image

想定外だったんだけど、素敵だったから買ったんだよ。紺の長着に合うかなって思って。大人かわいいっていうんですかね。買ったのは「和や庵」さん。

waya-an.com

  • 羽織紐その二
    これはコインアクセサリーを作っているかたに、オーダーして作ってもらったもの。外周と中心部と分離できるタイプのコインを使って、作ってもらった。赤い革ひもがアクセントになると思う。主にデニムの羽織用。なんだけど、普通の着物にも合うと思う。
    全然関係ないんだけど、デニムの羽織の乳の輪の部分、紐が太すぎるんだよなあ。なので、引っ掛けるのにも一苦労するのだった。
    f:id:linus_peanuts:20200407112200j:imagef:id:linus_peanuts:20200407112209j:image
    f:id:linus_peanuts:20200407112221j:image
  • コインアクセサリー
    これは別の人にお願いしている、チェーンの羽織紐(もはや紐とは?って感じ)にぶら下げようと思って、作ってもらったもの。かっこいいでしょ。羽織紐その二と同じ感じのやつ。
    f:id:linus_peanuts:20200407112234j:imagef:id:linus_peanuts:20200407112239j:image
    お願いしたのは、静岡拠点のアクセサリー作家sharethetravelさん。興津の方に古着屋さんの一角をシェアしてる。あとはいろんなハンドメイド市みたいなのに出店されてたりとか。Instagram見て、気に入ったら聞いてみたらいいと思う。オーダーメイドで作ってもらえるよ。僕は2つで7,500円で作ってもらいました。どういう配分かは聞かなかったので、大体2等分してもらうと遠くない感じの値段になるかと思う。

    www.instagram.com

 で、最近どうしてるかっていうと、デニムの長着を羽織って、無印のストールを兵児帯代わりに締めてだらりと過ごしてみているのだった。ストールはひと巻きもできないので、そのまま一回結んで、ひねって、体とストールの間に挟むみたいにしているのだけど、それでも全然緩んでこないから、それでいいのかなって思う。兵児帯はまたいつか探すかな(なくてもいい感じ)

 

流行病が収束したら、着物を着て鎌倉や浅草に行きたいし、古着屋さん回りたいし、友人にも会いたいし、したいことがたくさんある。一人でも美術館とかなら着物で行ってもいいよね。

それまでは家で素振りして精度を上げていきたいと思う。

ぜんぶなくなってしまった

これはあくまでも個人的な意見です。

3月末に予定されていた浜松古本市、5月の文学フリマ東京としずおか一箱古本市は中止になってしまった。

4月に入って、会場の閉鎖が継続されることやクラスタ云々の件、6月頭に開催のはずだった野外フェスが中止になったことをきっかけに、静岡文学マルシェも中止にした。

参加するはずだった人たちには本当に申し訳なく思う。本当にごめんなさい。

おそらく自分が言い出さなければ誰も言えないのだと思った。自分がわがままで始めたイベントなので、自分が責任を持って止めた。

最後のトリガーは6月の野外フェス中止だった。外でやめるって言ってんのに、室内イベントなんかできるわけがない。実は会場は「会場費はこの状況だから当日でもいい」と言ってくれていたらしい。でもね。もう待つことに疲れてしまったのは事実だ。

誰を責めることでもないと思う。皆、それぞれが最善の選択をしているのだ。スタッフの誰も悪くないので、もしも文句を言うなら僕に直接言ってほしい。

関係各方面に連絡して、中止の案内を出した。頭の中のもやもやしたところは全くなくならなかったし、中止にしたからと言って悔しいとか泣きそうとかそういうものもなかった。また日を決めて会場予約からかとか、書店イベントの会場探しどうしようとか*1、そういうことばかり考えていた。

こういうときに本当に泣きそうになっているときはよほどのことか、自分に酔っているときなので、泣いていないということは途方に暮れているのだと思う。

次はどうする、というのは本当に何も考えていない。状況が改善するまでは決めてもどうしようもない。守れない約束はしたくない。誰も予測できないのに、一年後に賭けると言うようなギャンブルはしたくない。それだけのことだ。

 


 

することがなくなってしまったので、対外的な同人活動もしばらく休むことにした。これもどのみち以前ほど活発にしていたわけでもないし、本を作ってイベントに出て売るというルーティンが苦しくなっていたので*2、ちょうどよかったのだと思う。自分が読みたいのなら、Evernoteのなかに保存しておけばいいのだから。書きかけのものがいくつかあるので、これを完成させるところから始めようと思う。

罹患されたかたには心からお見舞い申し上げます。早く良くなりますように。日々の生活を続けていらっしゃる皆様には、まずはご自愛専一にてお過ごしください。どうか、ご無理なさらずに。

いつもいろいろなことにご理解ご協力いただきありがとうございます。

 

*1:そもそも会場の予定だった書店が会期前に閉店するからと会期をずらしてもらったのだった

*2:金銭的にも精神的にも

淡々と着物が増えていく記録

2月の頭に、デニムの羽織を買う。長着の上になに羽織っていいかわかんなくて、とりあえず同じ素材なら間違いもなかろう、と。

実は長着と素材が微妙に異なるのだけど、別に完全に揃える必要はないので、着てもちぐはぐにはならない。とてもカジュアルな感じになっていいな、と思った。

 

3月に入ったらデニムの長着を買ったところからメールが来て、セールをやるという。楽天にも同じものはあるけど、楽天よりも元値が安く、かつセールの割引率は同じなので、楽天よりも安く買えるよ、と。

身長がわりとある(らしい)ので、古着はサイズがなかなかない。着丈が145〜150であるものを集中して探す。で、二つ三つあったのだけど、すぐには買えないよね(どこにいつ着ていくんだよどこにしまうんだよ)。……というわけで、軽く保留。

そうこうしてたら楽天からDMが来て「一年以上買ってないじゃん、割引するからYOU買っちゃいなYO!」(雑な要約)というので、前から買おうと思っていた、クリップ式マジックテープ式の伊達締めを買う。1600円。

これは着崩れしないように着る、という目的ではとても良いものだった。まあ荷物にはなるから家から着ていくなら、という感じかな。

 

もう一つ、襦袢の襟留め(ヘアピンのような、Z字のピン)も買ったけれど、マジックテープ男締めが有ればこっちはいらなかったかもしれないな。

 

その間にもセールの古着を悩む。セールは11日まで。カートに入れてはやめ、入れてはやめ、買うた止めた音頭を踊る(そういうのがあるのよ)。

で。買いました。品切れにならないし、気にはなるし。ええい、ままよ。

一枚はグレーの古着、2700円弱。右袖の背中側にシミ。着丈は145cm。もう一枚は紺の新品4000円弱。着丈は149cm。デッドストックだったのかなあ。

受け取ったので、早速試着。サイズはグレーだと気持ち短く、紺のはジャストサイズ。どちらも似合うけど、紺のほうがいいかな。どちらも軽い。いやけっこうイケるぞ。

ということで大満足のお買い物。

 

https://www.instagram.com/p/B9jVBQ2D2pS/

3000円しないで買った古着。正絹の紬だそうな。 #着物男子

https://www.instagram.com/p/B9jVKfvD6cp/

こっちは5000円しなかった新品。たぶんデッドストックになってたんだと思う #着物男子

二枚目の青いほうの着物はしつけ糸がまだ着いているので、本当は着る時には外さないといけないんだけど、取りあえず試着なのでそのままね。

この二枚は着崩さないで、ちゃんと着た方がいいかもしれないな。大事にして着よう。

とりあえずは着物をしまう衣装箱買い足さないと。

中止延期それ本気?

年齢的にはかかってもおかしくないんだよなあ、と多少ビビりつつニュースを見たり見なかったりです。こんにちは。

世間的なあれこれはちょっと横に置いといて(どれが正解かわからないし、出所不明の情報が多すぎて判断つかないし)、とりあえずおもいついたあれこれの話。

 

3月28日の浜松古本市 and more!3は延期になりました。どうするのかなとは思ってたけど、延期。室内だし、若干、人との距離も近いので用心にこしたことはないですね。

美大の卒展もあちこち中止、もしくは会期短縮になってて、一つ見ることが叶いませんでした。見ることができたものはどれもとても良かったです。学食利用できたのもよかった。

静岡のイベントも軒並み中止。静マルに関わっていただいてる方主催のイベントも中止。嗚呼。

ラソンも軒並み中止、自分が出ることにしてる4月のもどうするんだろうなあ。祭りも同日開催だからかなり危ういですが。

5月は文フリ東京に出店予定です。静岡古本市も開催予定だけど若干流動的。静マルはやる予定でいます。プレイベントもあるし。そのあとは6月駿府匠宿のイベントかな。その頃には落ち着いてるといいのだけど。準備期間やそれにかかる労力、費用を考えると頭痛いです……。誰かがなんとかしてくれるわけではないのでねえ。

 

演奏会もコンサートも軒並み中止ばかり。それこそ補償もなんもなくて、どうするんだろう、って話しか聞こえてこないのですが。

んでもPerfumeのコンサートは名古屋2日目だけ行ってきました……内容は本当に良かったのですが、東京ドーム二日目が中止になって、行く予定ではなかったのにしょんぼりしています。その日しか見に行けない人もたくさんいただろうにね。中には「まだ6回しか行ってない!」とおっしゃる方もいらっしゃるようですけど(全部で7公演)、いや、見てますやん、見てない人の前でようそんなこと言えるなお前、ってちょっとだけ思いましたね。もちろん楽しみにしてるのは皆同じなんですけど(そして本当に不満をぶつける先はそこじゃないこともわかってるんだけど)、あの全通当たり前って発想どうにかなんないかな……その日その時一回にかけてる人もいるんだし。この辺は絶対にわかりあえないんだろうなあ。

 

京都着物紀行(もしくは着物ワンポイントレッスン)

いやほらだからさ、京都行くじゃん? Twitterで見かけた着物屋さん行ってみたいじゃん? どうせ行くなら気になる古着屋さん回りたいじゃん?

……というわけで、いろいろ行ってみました。新たな沼地へ(笑)

 

旅の支度

まずは、京都まで文フリに参加しに行くにあたって用意したもの。文フリの用意はあらかた宅配便で搬入、なので、荷物の8割は着物関係です。

アンサンブルと袴、帯*1、腰紐、裾さばき(ステテコ)、スタンドカラーシャツ、足袋ソックス。それと羽織紐も。

防寒具としては薄手のストール二枚、ヒートテックの長袖、フリース裏起毛のタイツ。手袋は持ったけど結局使わなかった。

フリース裏起毛のタイツは、イオンの安売りで買ったんですけど、これ超最強。

https://shops.aeonsquare.net/shop/g/gA118-4549741844727

腹回りはスッキリしてなくてなんならもっさりおじさんアイテムだけど、寒くない! これは冬の和装にマストアイテムだな。

 

ふくふく市

最初に伺ったのは、町屋を改装した、いくつかの店舗・スペースが集まった建物itonowa.KYOTOの中で開催されている、フリマ。

itonowa.jp

 

 

当然だけれども女物の着物がほとんどで、男物は数えるほどなのだけど、まあ、見てみないとわかんない。

ちょうど帯の締め方講習をやっていて、入りづらかったのだけど*2、ご厚意で入れていただく。そのまま帯の締め方講習を見学。女の人の帯って見た目可愛いけど大変だけど可愛いなあ、とか思いつつ見る。

見学されてたご婦人から「侍結びっていうの?あれを私はしてみたいのだけど」というリクエストがあり、それも教えてもらうことに。ラッキーだ。

 

ポイント。
  1. 帯を一巻きするごとに手*3を押さえて、たれ側をぐっと引っぱって締める。
  2. たれ*4の長さを調整して、手と結ぶときに、手は斜め方向にたれは真上に引っ張ってぐっと締める。結び目は帯の上のラインあたりで。
  3. この二箇所できちんと締めないと緩んでくる。
  4. 帯を巻くときに、帯の上のラインは揃える。
  5. 前で結んで後ろに回すときは右手を前、左手は横から後ろの辺りを持ち、右手で引っ張る。左手で押し出さない。
  6. ほんのちょっと行き過ぎるくらい送ったら、ほんのちょっと行き過ぎたぶんだけ戻す。と、右側のヨレが減る。

 

ということでした。

ここで、紺の長着と、黒と紺の格子の柄の長着を試着。うー。無地のほう……。「もしよかったら送ることもできますよ」と言われ、保留にした。

ここで戻橋さんのフリマのことを教えていただく。ありがとうございました!

 

戻橋

一階は着物中心のリサイクルショップ。で、どうやら定期的にどれでも1点500円てフリマを開催しているらしい。おー。

 

 

3階に上がり、着物の山*5をかき分け、隅の方に山になってる男物を見る。義母に作ってもらった、擦りのスタンドカラーシャツと同じ生地の長着もあった。これに袴で絶望先生ごっこできるな! それはともかく、500円なので着物は袴がないと身丈的に厳しいサイズか、シミが目立つのが多い。しゃーない。

そうこうしてると長襦袢発見。羽織ってみる。悪くないかも。背中に古都の風景の柄。いいじゃないですか。素材は……たぶんポリだと思うんだけどなあ*6。柄物の長襦袢て、買うと5桁するの多いんですよね。しかも見たところシミも無さそうだし。

というわけで、散々(買うかどうしようか)迷ってこれと、腰紐、薄いグレーの角帯、ネル地の足袋を購入。

しまった、荷物増やさないって思ってたのに!*7

 

ここで、ガチ書生さんスタイルの男子を見かける。わー……負けた……僕はどう頑張っても勝てない*8……。着方がピシッとしてるからかなあ。

 

ミミズクヤ

京都御所の休憩所で遅いお昼食べて、今度はミミズクヤさん。洋服地のカジュアル着物のお店。二階に上がると男物がたくさん。わーかわいいー。ヒッコリー柄とか、ネルっぽい生地の羽織が特にかわいい。デニムの長着の上、こんなのでもいいかな……。

帰り際に「どうでしたか?」と聞かれて「福袋をさんざん迷ったのだけど、現物見てからじゃないといきなりは買えないなと思って見に来てよかったです」というようなことを言う。通販で買うときにもうちょっと悩もう*9

20代の男子がおしゃれするならこことかいいんじゃないかな。

www.mimizukuya.com

 

番外

偶然、着物を着て仕事をする機会の多い知人に会うことができたので、この際だからと教えてもらう。ありがとう!

ポイント

www.kyozome.info

上記に各部分の名前があるので参考に。

  1. 長着は掛襟の部分を持って、身体の中心に合わせてから着る。
  2. 左前の襟先を右手で押さえてから、左手で左の袖の下を下方向に引っ張ると脇のツレがなくなる。
  3. 腰紐は中心を身体の中心*10に持ってきて両端を両手で回して前で結ぶ。ここでピッと引っ張って緩めないようにする。
  4. 袴の紐は、帯の上にかかるようにしながら締める(難しい)。そうすると綺麗。

 

や、これはいいですよ。これをしないから前回はピシッとしなかったのか。

あと、長襦袢を着る時も基本は同じ。帯で締めるときに首元がたるまないように気をつける。*11

……でもまあ、マジックテープ式の腰紐とかあれば、そのほうが楽だしたるまないよ、と言われたので、そのうちそういうのを用意しましょう……。

 

で、文フリ当日。

自分で着て、いざ出陣。今まででいちばんちゃんと着られたかも! 帯の位置もかなりがんばったので、お腹も苦しくない。

ちょっとばたばたしてたので、帰り際まで写真は撮れなかった。ので、帰りに会場脇の川沿いの道で撮りました。はいどーん。

f:id:linus_peanuts:20200121120537j:image

ポーズがムカつくうえに羽織の襟がちょっとあれで超ダサいんですけど、まあ、いいや。ちなみに行き帰りは首元が寒かったので、ストール巻いてました。

今年は比較的暖かかったので、これくらいで済みましたけど、たぶん本当はコートがあったほうがいいと思いますね。インバネス……やはりインバネスなのか……。文フリでもインバネスを着ている方がいて、すんごい似合ってたのでいいなあ、って。

 

おまけ。

で、帰宅後、ふくふく市で見た紺の無地の長着を諦めきれずに問い合わせどこにしたらいいんだろうとごにょごにょしてたら、Twitterでその古着屋さんからリプライをいただきました。同じものはもう売れてしまったそうなんですけど*12、いいのが探せたら教えていただけることになりました。わー、沼の方からやってきたー。紺か、濃い目の灰色の、とリクエストをしています。

 

反省点としては、羽織紐はとりあえず入手したのが*13ちょっと短かったので、もうちょっと長めのを用意しないとってことと、帯はコットンのやつは厚みがあったので、一文字に結ぶのはちょっとむずかしい感じだったということですね。いわゆる一般的な献上角帯のほうが適しているかもしんない。

 

まだまだ続きそうな感じだなこれ。

 

*1:あとから買った、抹茶色とベージュのギンガムチェックのコットンのやつ

*2:男一人だけだし、普通は警戒されても仕方ないでしょう

*3:帯の短辺を半分の幅にして、巻始めから4〜50cmくらいの長さの部分

*4:巻き終わり

*5:マジで山

*6:くしゅっと持って、揉んだときに手に吸いつくようなら正絹らしいです

*7:この時点でさっきの長着……ってなってる

*8:何と勝負してるんだお前は

*9:買うのか、買うのか?

*10:へその下辺り

*11:ここで、さっき買った長襦袢が身体周りにちょっときついということがわかる

*12:やっぱなー。あれ良かったもんなー

*13:この日の帯と同じ色使い

文学フリマ京都に参加してきました

気がつくと4回目。皆勤賞。

実は諸事情により欠席か、という懸念もあったのですが、早めに撤収という形でお邪魔してきました。前回よりもさらに人がたくさんいたなあ、という印象。
イベントの規模的にも仕方ないし思案のしどころなんですけど、背中側のスペース、もうちょっと欲しかったかなあ。10cmくらいでいいから。

f:id:linus_peanuts:20200120105945j:image

今回のすしざんまいポーズはいつも売り子としてきてもらってる友人。ありがとうね。

実は設営後、隣の方がテーブルにぶら下げていたホワイトボード(布にガムテ留め)が落ちてきて、適当な道具もなかったようなので、うちのポスタースタンドを使って立てかけた、というハプニング。初出店らしいので、まあたまにはいいですね。自分もテーブルクロス留め忘れたし(それがあれば貸せたのだけど)。

食べ物シリーズを面白がってもらったり、立ち読みしてもらったり、という感じでした。やっぱもうちょっと積極的にアピール(ネットでも会場でも)していったほうがいいかもしれないですね。どのあたりにアピールすんだよ、って感じでもありますけど。(書くほうは勝手に書いているけど、読むほうはね。こんなおっさんの書いたもの読んでくれるのだろうか)ま、次回はどこかにキャッチコピーでも張り出してみましょうかね。

早期撤収後はそのまま帰宅したのですが、いつか打ち上げに出たいんですけどねえ。帰りの時間がね……。

 

で、今回のいでたち↓

f:id:linus_peanuts:20200120152810j:imagef:id:linus_peanuts:20200120152807j:image

こんな感じで。ポイントはちらっとだけ見えてるギンガムチェックの帯です。この辺はまた別記事で(書くんかい)。

 

あと、すんごいどうでもいい話なんですけど、毎回泊まりで京都に来るときには同じ宿を利用してるのですけど、いい加減顔と名前を覚えられそうな気配。まあ、年1でも同じ時期に同じ用で泊まってりゃね。

あと「いつもは外国人多くてみんな早いチェックインなんだけど、今日は日本人が多くてみんな遅いんですよねー。なんでだろ」とかおっしゃってたので、もしかしたらなんかしらのイベントがらみでそこを利用してる人が多かったのかもね。僕は早いうちに着いたので、荷物置かせてもらいましたが(で、そのままチェックインできた)。

来年以降は思案中です。まあ旅行にイベントがくっついてくると思えばいいのですが。