空想少年通信

素人物書きのつれづれブログ。

着る機会は自分で作るのだ

はてブロでの着物関係は、買い物、着た記録的に書いてるのだけど、ペースが落ちてるのは買う方が落ち着いて来たからです。こんにちは。

買う1

灰緑のほうは前回も書いたけど、ちょっと保存臭があったけど、虫干ししたり、一回着て動き回ったり(家の中で)してたらそんなに気にならなくなった。しみ……というかスポット汚れというか……があるにはあるけど、値段考えたらそんなもんでしょう……(割引諸々込みで5000円しなかったし)

 

f:id:linus_peanuts:20210308102612j:image
f:id:linus_peanuts:20210308102607j:image

これ、照明のせいでちゃんと色出てないけど、実際は灰緑っぽい色

買う2

前回、まだ届いていないのだけど、と言っていたアンサンブルも届き、思ったよりものもちゃんとしたお品でびっくりしている。しつけついてるし、証紙*1もあるし、なんでこんなまま手放したの……と。証紙は呉服屋さんででも買わない限りはなんの証明にも保証にもならないと個人的には思うのだけど、これに関しては、ほぼ新品ということ、くらいのしるしにはなってる。産地も何もわかんないしねー。ものは良さそうだし70%オフで買えてよかったよ。

f:id:linus_peanuts:20210308102615j:image
f:id:linus_peanuts:20210308102620j:imagef:id:linus_peanuts:20210308102710j:image

これは手持ちの青系の中でも一番明るい色。ブルーグレーといってもいい感じ。

まる二日青いほうで動く機会があったのだけど、いや悪くないですね、というか良かった。

衿あたりがえらい分厚くて、生地を余らさないようにしてあるのかな、がっつりした着姿になる。薄手だけど、そんなに寒くないしね。

生地の感じからしてカジュアル用途ではなさそうなので、帯は選ぶけど、まあ男には着物警察来ないよ!(笑) 足元ブーツだったけど誰も何も言わないもん。

着る

着る時にはいつも男締め*2を使っているのだけど、今回は試しにベルクロ式のバンドを使ってみまして。

 

 

幅の広いバンド(ベースと僕は呼ぶ)、クリップ式の短いバンド2本、長いの2本。

  • 肌着の上にベースを巻いて、長襦袢を羽織る。
  • 短いクリップを二つとも下前につけてベースにくっつけて位置調整。上前に長いクリップをつけてぐるりと巻いて固定。
  • 長着を羽織る。下前は何もせずに普通に体に沿わせ、上前に長いクリップをつけてぐるりと巻いて固定。で、角帯を締める。

……という手順で使った。何回かやってみてこの方がいいなと思った点は(細い人は、という前提で)

  • ベースは思い切って腹の位置。バカボンもびっくりの位置でいい。鳩尾の下、しゃがんでも屈んでも位置が変わらなさそうなところ。
  • 短いクリップは襦袢の下前に二つとも使った方がずれなくていい。
  • 襦袢の方で使う長いクリップはベースの下側に来るようにしたい。動いているうちにずり上がるので、ベースでブロックするのだ。
  • 長着の方で使う長いクリップは角帯を締める位置で。こっちは立ち座りするとどうしても帯が上がってくるから、その都度直せばいい。

で、メリットとしては、これらを使うと案外腹回りの補正になりそう、ってこと。ベースがわりと厚みがあるので、多少なりとも補正の役目を果たしてくれるので、長着のシワがよりにくくなる。

デメリットは、位置合わせがめんどくさいということかな。クリップ外さないとだめだし、いくらガードされてても気をつけないと生地痛めちゃうかも。

あと肌着がずり上がると全体がずり上がる。これを予防するにはベースを巻いた時点で肌着を上方向に弛ませるしかないね。男締め緩みやすい人はこれ使うといいかも。慣れたら男締めの方が遥かに楽だけど。

着る機会は自分で作るのだ

今回はちょっといい着物*3を着た。どうするかは自分で決めればいい。本屋に行くだけなのに着て出かけたりするし。別にジーンズ履くか、コットンパンツにするか、着物かくらいの話だし。

洋服を買いに行くときは試着するのが非常に面倒なことになるので、余計な買い物をしない*4からいいんだけどね。いや、まあ、買いましたけど。

汚さないように自分が気をつければいいだけ。

今回は人に会うのわかってたから、それなりの準備してったけど。あと、大きめのハンカチ持つとかさ。その辺は普段からどうしてるかのアピールと、自分の心づもりってことでいいんじゃないでしょうか。

*1:というか産地タグみたいな、反物の端っこについてるもの

*2:幅の広い腰ひもというか、幅が角帯の4〜5分の1の帯みたいなのというか

*3:と自分では思っている

*4:けど、その逆は成り立たない