空想少年通信

素人物書きのつれづれブログ。

なんとかなるでショ!

江口寿史の展示が土曜日しかやってないと知り、どうするか散々迷って結局土曜日から出かけた。

ついでにいろいろ見るつもりで。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by SOEJIMA,yuzuru (@literaryace)

在来線で行こうとしたらなんといろいろあっていつちゃんと動くかわからない状態、仕方ない新幹線利用。

高円寺駅近くのギャラリーでヨコイジュウさんの展示。伊藤なむあひさんの本の表紙絵を描いていらしてて、そこからの情報で。ペンによるドローイングなんだけど、圧がすごい。そして力強い(表現被ってるな)。でも暴力的ではなくて、パワーで押してくる思索。

原宿のルイヴィトンポップアップストア。草間彌生コラボなんだけど、中に入る勇気は自分にはなかったので外から。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by SOEJIMA,yuzuru (@literaryace)

と思ったら、インスタレーションだけは見せてもらえるとのことでそれは見てきた。ポップ。これも圧がすごい。かわいいと生命をまとめて押し出したらこんなのが出てきました、って感じ。

次の場所へと移動するときに寄り道して表参道の店のディスプレイも見た。動く草間彌生ロボ。永遠に見てられそうだった。

伝統工芸青山スクエアで、気になっていたガラスペンを試した上で購入。細いのと中くらいの。太いのは自分の用途に合わないから見送り。

で、カイカイキキギャラリー。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by SOEJIMA,yuzuru (@literaryace)

なんというか自分の年代の通過儀礼みたいなもんなんじゃないか。中学の部活の先輩から教えてもらったけど、まあ、それはそれとして。同級生からもど下ネタギャグとか教えてもらったんだけどそれもそれとして。

ヘッドフォンをした女の子描かせたら世界一なんじゃないか。版画は買えないけど、ポストカードはもらってきた。

二日目は神社二つほど巡って、古着屋さんで半衿を買って、ふなわカフェで芋ようかんソフト。

浅草に行くと無理してでも一式持つか着るかしてくればよかったなあと思うんだけど、前日の歩く距離考えたら、断念して正解なのでは……?

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by SOEJIMA,yuzuru (@literaryace)

 

お腹も落ち着いたところでハンドメイドインジャパンフェス。東京ビッグサイトゆりかもめ大好き。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by SOEJIMA,yuzuru (@literaryace)

目当ては青木慶則氏のステージだったんだけど(前回は曽我部恵一くんのだった)、まあこれが1300円で見られるのは美味しすぎますよ。実質的無料だもん。好きな曲ばかりのセットリストだし。、

で、その前に演奏していた浜田一平さんの演奏、めっちゃ声が良かった。あとでサブスク探してみようと思う。

ここにくる前にいろいろ買っちゃったし、なんも買わないつもりだったけど、結局帆布のリュック買ってしまった。和装カバン問題解決すればいいなあ。

帰りはなんと新幹線が停電かなんかで遅延してて、こだまとかひかりは期待できない感じ……だったので在来線で帰ることにした。まあ、行きと帰りが逆になったと思えば。