空想少年通信

素人物書きのつれづれブログ。

京都着物紀行(もしくは着物ワンポイントレッスン)

いやほらだからさ、京都行くじゃん? Twitterで見かけた着物屋さん行ってみたいじゃん? どうせ行くなら気になる古着屋さん回りたいじゃん?

……というわけで、いろいろ行ってみました。新たな沼地へ(笑)

 

旅の支度

まずは、京都まで文フリに参加しに行くにあたって用意したもの。文フリの用意はあらかた宅配便で搬入、なので、荷物の8割は着物関係です。

アンサンブルと袴、帯*1、腰紐、裾さばき(ステテコ)、スタンドカラーシャツ、足袋ソックス。それと羽織紐も。

防寒具としては薄手のストール二枚、ヒートテックの長袖、フリース裏起毛のタイツ。手袋は持ったけど結局使わなかった。

フリース裏起毛のタイツは、イオンの安売りで買ったんですけど、これ超最強。

https://shops.aeonsquare.net/shop/g/gA118-4549741844727

腹回りはスッキリしてなくてなんならもっさりおじさんアイテムだけど、寒くない! これは冬の和装にマストアイテムだな。

 

ふくふく市

最初に伺ったのは、町屋を改装した、いくつかの店舗・スペースが集まった建物itonowa.KYOTOの中で開催されている、フリマ。

itonowa.jp

 

 

当然だけれども女物の着物がほとんどで、男物は数えるほどなのだけど、まあ、見てみないとわかんない。

ちょうど帯の締め方講習をやっていて、入りづらかったのだけど*2、ご厚意で入れていただく。そのまま帯の締め方講習を見学。女の人の帯って見た目可愛いけど大変だけど可愛いなあ、とか思いつつ見る。

見学されてたご婦人から「侍結びっていうの?あれを私はしてみたいのだけど」というリクエストがあり、それも教えてもらうことに。ラッキーだ。

 

ポイント。
  1. 帯を一巻きするごとに手*3を押さえて、たれ側をぐっと引っぱって締める。
  2. たれ*4の長さを調整して、手と結ぶときに、手は斜め方向にたれは真上に引っ張ってぐっと締める。結び目は帯の上のラインあたりで。
  3. この二箇所できちんと締めないと緩んでくる。
  4. 帯を巻くときに、帯の上のラインは揃える。
  5. 前で結んで後ろに回すときは右手を前、左手は横から後ろの辺りを持ち、右手で引っ張る。左手で押し出さない。
  6. ほんのちょっと行き過ぎるくらい送ったら、ほんのちょっと行き過ぎたぶんだけ戻す。と、右側のヨレが減る。

 

ということでした。

ここで、紺の長着と、黒と紺の格子の柄の長着を試着。うー。無地のほう……。「もしよかったら送ることもできますよ」と言われ、保留にした。

ここで戻橋さんのフリマのことを教えていただく。ありがとうございました!

 

戻橋

一階は着物中心のリサイクルショップ。で、どうやら定期的にどれでも1点500円てフリマを開催しているらしい。おー。

 

 

3階に上がり、着物の山*5をかき分け、隅の方に山になってる男物を見る。義母に作ってもらった、擦りのスタンドカラーシャツと同じ生地の長着もあった。これに袴で絶望先生ごっこできるな! それはともかく、500円なので着物は袴がないと身丈的に厳しいサイズか、シミが目立つのが多い。しゃーない。

そうこうしてると長襦袢発見。羽織ってみる。悪くないかも。背中に古都の風景の柄。いいじゃないですか。素材は……たぶんポリだと思うんだけどなあ*6。柄物の長襦袢て、買うと5桁するの多いんですよね。しかも見たところシミも無さそうだし。

というわけで、散々(買うかどうしようか)迷ってこれと、腰紐、薄いグレーの角帯、ネル地の足袋を購入。

しまった、荷物増やさないって思ってたのに!*7

 

ここで、ガチ書生さんスタイルの男子を見かける。わー……負けた……僕はどう頑張っても勝てない*8……。着方がピシッとしてるからかなあ。

 

ミミズクヤ

京都御所の休憩所で遅いお昼食べて、今度はミミズクヤさん。洋服地のカジュアル着物のお店。二階に上がると男物がたくさん。わーかわいいー。ヒッコリー柄とか、ネルっぽい生地の羽織が特にかわいい。デニムの長着の上、こんなのでもいいかな……。

帰り際に「どうでしたか?」と聞かれて「福袋をさんざん迷ったのだけど、現物見てからじゃないといきなりは買えないなと思って見に来てよかったです」というようなことを言う。通販で買うときにもうちょっと悩もう*9

20代の男子がおしゃれするならこことかいいんじゃないかな。

www.mimizukuya.com

 

番外

偶然、着物を着て仕事をする機会の多い知人に会うことができたので、この際だからと教えてもらう。ありがとう!

ポイント

www.kyozome.info

上記に各部分の名前があるので参考に。

  1. 長着は掛襟の部分を持って、身体の中心に合わせてから着る。
  2. 左前の襟先を右手で押さえてから、左手で左の袖の下を下方向に引っ張ると脇のツレがなくなる。
  3. 腰紐は中心を身体の中心*10に持ってきて両端を両手で回して前で結ぶ。ここでピッと引っ張って緩めないようにする。
  4. 袴の紐は、帯の上にかかるようにしながら締める(難しい)。そうすると綺麗。

 

や、これはいいですよ。これをしないから前回はピシッとしなかったのか。

あと、長襦袢を着る時も基本は同じ。帯で締めるときに首元がたるまないように気をつける。*11

……でもまあ、マジックテープ式の腰紐とかあれば、そのほうが楽だしたるまないよ、と言われたので、そのうちそういうのを用意しましょう……。

 

で、文フリ当日。

自分で着て、いざ出陣。今まででいちばんちゃんと着られたかも! 帯の位置もかなりがんばったので、お腹も苦しくない。

ちょっとばたばたしてたので、帰り際まで写真は撮れなかった。ので、帰りに会場脇の川沿いの道で撮りました。はいどーん。

f:id:linus_peanuts:20200121120537j:image

ポーズがムカつくうえに羽織の襟がちょっとあれで超ダサいんですけど、まあ、いいや。ちなみに行き帰りは首元が寒かったので、ストール巻いてました。

今年は比較的暖かかったので、これくらいで済みましたけど、たぶん本当はコートがあったほうがいいと思いますね。インバネス……やはりインバネスなのか……。文フリでもインバネスを着ている方がいて、すんごい似合ってたのでいいなあ、って。

 

おまけ。

で、帰宅後、ふくふく市で見た紺の無地の長着を諦めきれずに問い合わせどこにしたらいいんだろうとごにょごにょしてたら、Twitterでその古着屋さんからリプライをいただきました。同じものはもう売れてしまったそうなんですけど*12、いいのが探せたら教えていただけることになりました。わー、沼の方からやってきたー。紺か、濃い目の灰色の、とリクエストをしています。

 

反省点としては、羽織紐はとりあえず入手したのが*13ちょっと短かったので、もうちょっと長めのを用意しないとってことと、帯はコットンのやつは厚みがあったので、一文字に結ぶのはちょっとむずかしい感じだったということですね。いわゆる一般的な献上角帯のほうが適しているかもしんない。

 

まだまだ続きそうな感じだなこれ。

 

*1:あとから買った、抹茶色とベージュのギンガムチェックのコットンのやつ

*2:男一人だけだし、普通は警戒されても仕方ないでしょう

*3:帯の短辺を半分の幅にして、巻始めから4〜50cmくらいの長さの部分

*4:巻き終わり

*5:マジで山

*6:くしゅっと持って、揉んだときに手に吸いつくようなら正絹らしいです

*7:この時点でさっきの長着……ってなってる

*8:何と勝負してるんだお前は

*9:買うのか、買うのか?

*10:へその下辺り

*11:ここで、さっき買った長襦袢が身体周りにちょっときついということがわかる

*12:やっぱなー。あれ良かったもんなー

*13:この日の帯と同じ色使い

文学フリマ京都に参加してきました

気がつくと4回目。皆勤賞。

実は諸事情により欠席か、という懸念もあったのですが、早めに撤収という形でお邪魔してきました。前回よりもさらに人がたくさんいたなあ、という印象。
イベントの規模的にも仕方ないし思案のしどころなんですけど、背中側のスペース、もうちょっと欲しかったかなあ。10cmくらいでいいから。

f:id:linus_peanuts:20200120105945j:image

今回のすしざんまいポーズはいつも売り子としてきてもらってる友人。ありがとうね。

実は設営後、隣の方がテーブルにぶら下げていたホワイトボード(布にガムテ留め)が落ちてきて、適当な道具もなかったようなので、うちのポスタースタンドを使って立てかけた、というハプニング。初出店らしいので、まあたまにはいいですね。自分もテーブルクロス留め忘れたし(それがあれば貸せたのだけど)。

食べ物シリーズを面白がってもらったり、立ち読みしてもらったり、という感じでした。やっぱもうちょっと積極的にアピール(ネットでも会場でも)していったほうがいいかもしれないですね。どのあたりにアピールすんだよ、って感じでもありますけど。(書くほうは勝手に書いているけど、読むほうはね。こんなおっさんの書いたもの読んでくれるのだろうか)ま、次回はどこかにキャッチコピーでも張り出してみましょうかね。

早期撤収後はそのまま帰宅したのですが、いつか打ち上げに出たいんですけどねえ。帰りの時間がね……。

 

で、今回のいでたち↓

f:id:linus_peanuts:20200120152810j:imagef:id:linus_peanuts:20200120152807j:image

こんな感じで。ポイントはちらっとだけ見えてるギンガムチェックの帯です。この辺はまた別記事で(書くんかい)。

 

あと、すんごいどうでもいい話なんですけど、毎回泊まりで京都に来るときには同じ宿を利用してるのですけど、いい加減顔と名前を覚えられそうな気配。まあ、年1でも同じ時期に同じ用で泊まってりゃね。

あと「いつもは外国人多くてみんな早いチェックインなんだけど、今日は日本人が多くてみんな遅いんですよねー。なんでだろ」とかおっしゃってたので、もしかしたらなんかしらのイベントがらみでそこを利用してる人が多かったのかもね。僕は早いうちに着いたので、荷物置かせてもらいましたが(で、そのままチェックインできた)。

来年以降は思案中です。まあ旅行にイベントがくっついてくると思えばいいのですが。

文学フリマ京都に出店します

1/19 11〜16時、京都市勧業館みやこめっせ1階で開催される、文学フリマ京都に出店します。今回で4回目。皆勤。

ただ、最後までいられないかもしれないので、もし早くに撤収してたらごめんなさい。

 

bunfree.net

 

今回は「短文集 よせなべ」が関西初売りです。いつもの如く食べ物にまつわるあれこれの話。まああんまり賑やかしい話はないかもしれませんが、そういう芸風なので、よかったら。

1冊300円です。

 

literary-ace.hatenablog.jp

 

あとはいつもどおり既刊とか、力作の載ってるアンソロジーのお預かりしてるものとか。ここのところのはどれも手に取っていただきたいものだと思ってます。よかったらぜひ。

  

今回も着物着るよ!自前のだけどね。

いろいろ見てきた

12日、東京まで行っていろいろ見てきました。

 

Rhizomatiks inspired by Perfume 2020

PARCO美術館。inspired by Perfume って事で、Perfumeのあれこれ。ライトセーバーとかTokyo Girlの光るあれとか、SXSWとかコーチェラとかのあれこれとか。解説ありだったので、こんな高度なことやってんの、と唸るしかなかったです。Tiny babyごっこは楽しかった。写真撮ってOKなんですけど、撮ってもなあ、ということで、なし。VRFlashは凄かった。是非見てほしい。目の前にのっちがいるからな!(あ〜ちゃんかしゆかも)

https://www.instagram.com/p/B7NSHKZgz0n/

ライゾマ展

 

ハンドメイド イン ジャパン

ビッグサイト。わかってるけど、すげー。アクセ、カバン、ハンドクラフト全般なんでもあり。見るもの見るものみんなすごい。手先の器用な人が羨ましい。

家人の友人が作ったテディベアを迎えに行きました。最初、デザフェスに出展て話を聞いて(その日の終わり際に)、その時に見た画像にあったテディベアと目が合い(普通は合わない)、呼ばれたので(普通は呼ばない)、予約をしてようやく。ああ、利発そうでかわいい。

f:id:linus_peanuts:20200114135603j:image

画像で見た時は心なしかしょんぼりしてたのに、お迎えして写真に撮ったら元気そうな顔になったのでよかった。不安だったんだね。これからは仲良くしよう。友だちもたくさんいるよ。

で、まあ一通り見て、リングを買いました。ごついので普段はしないですけど。

f:id:linus_peanuts:20200114135928j:image

思いっきりむくんでる時に合わせたので、サイズ探すのにちょっと苦労した(というかほしいやつができる指を探すのが面倒だった)。

あわよくば着物関連のがあればよかったけど、それはまたデザフェスとかの時にあるといいなあ、ってことで。

 

未来と芸術展

森美術館。もうちょっとレトロフューチャーというか、夢みがちな感じかと思ったら、かなりハードコアなSFだったくらいの感じ。

アーキテクトデザインとか都市計画とかその辺りは面白かったかなあ。人体改造というかゲノムデザインとかそういうのは、ちょっと無理だった。

カメラが人を認識して、データボールペンを持ったアームに伝えて自動で描く、というものはなかなか面白かった。どこから認識しているのか、そもそも人のパーツとして認識しているのか、いないのか。アグレッシブに動いてるからってちゃんと(人間から見て)描けてることにはならないんだなーとか。

情報量が多すぎて、パンクしそうだった。

https://www.instagram.com/p/B7OGg2dgg95/

Instagram post by SOEJIMA,yuzuru • Jan 12, 2020 at 12:54pm UTC

https://www.instagram.com/p/B7OGqeCAB0K/

Instagram post by SOEJIMA,yuzuru • Jan 12, 2020 at 12:56pm UTC

 

デニム地の着物買った(あるいはパーカーin着物への挑戦)

たぶんここを読む人のほとんどが同じこと思ったでしょ。

「やっぱ沼ハマっとるやんけ」

違えんて。そうでないげん。ちょ聞いてま。(突然の金沢弁)

 

夏に一通り買って、実はまだ襦袢なしなんですよ(早く買えよ)。それにシャツと帯一本足しただけ。長着は一枚しかない。

んで、今持っているのは袷。裏地のついた着物。それは春先とか秋口とかには着られない。マナーとかそんなんじゃなくて、事実として暑い。スーツだって裏地付きとか、コートのライナーつきとか着ない時期があるでしょう?

おじさんはそういう寒くない時期も着物が着たい。着たいっていうか、暖かい時期に着物男子会やりたいじゃん? 袷暑いじゃん? 単衣買うしかないじゃんねえ(某大河ドラマのまーちゃん並みの暴論)

 

で、いろいろ考えた訳ですよ。

  • 古着で単衣探す
  • ポリの安い新品
  • デニム地(要は木綿)の新品
  • 福袋狙う

福袋……というかミミズクヤさんの福袋っていうのがあって、好みを聞いてくれるわ単衣と帯とセットだわ、これ良くない?……というのを我慢しました。偉い自分。2万は出せぬ(お財布事情により)。

古着はサイズがない(身長的にね)。新品……はわかんない。何がって何もかも。でもデニムならわかる。シャツ持ってるし。色二つしかないし。

そしたらですね、見かけたわけですよ。

 

 

 

……買うよね?(笑)

それでも散々悩んで、ポチりました。丈は心配だったのだけど、あちこち見てたらLLの方がつんつるてんにならなくていいっぽい。長かったら着物は端折って、袴を履けばいいか。

 

年が明けて、受け取りました。

さっそく着てみる。最近ツイッターなんかで、パーカーをインナーに着てるのを見ましてね。

 

こういうやつ。これはまあコーディネートなのでちゃんとしてますけど、どうせ試着だし、適当でいいか、ということで以下の通りになりました。はいどーん。

f:id:linus_peanuts:20200107114832j:image

えっ……良くない……?(自画自賛)

左手の構えがムカつきますが、自分だしいいや。ともかくこんな感じになりましたとさ。帯は頭で考えて、裏のギンガムチェックがちょっとだけ見えるように貝の口で結びました。(わかりにくい写真しかなかったから省略)

 

新品なので、本当は一回水に通したほうがいいのかなー。色落ち……ってなってますけど、まあ、いいです。その時に考えます。

ちなみにこれ、こっそり赤いステッチが効いてます。わざとちゃんと着たら面白いかなーとも思いました。

そうなると草履欲しくなるね。どうしよう。

2019年の、

ふりかえり。Don't look back.のはずなんだけどなあ。

書くだけ書くけど、思い出したら増えるかも知んない。

イベント参加

出店者として参加したのは、文フリ京都、浜松古本市 and more!、プレイフルサークル、文フリ東京の四つ。どれも性質が違うイベントなので、それぞれのやりかたでのんびりと一日過ごしていました。
京都は観光も兼ねて前乗りして一日歩き回って、御朱印帳をすこしずつ充実させてみたし。浜松と駿府匠宿はなんとなくアウェイな感じを楽しみつつ。文フリ東京はなんでしょうね。心のホームグラウンド。

運営としてがんばったのは静マル。前日の昼間は子どもの結婚式があったので心身ともに疲れ切ってしまいました。ダブルブッキングよくない。どっちも中途半端になるし、すっぽ抜けが多すぎてどうしようもない。だれも代わってくれるわけじゃないところを担うなら、それなりに回避すべきであったのだ。おもしろかったけど。

家の中のこと

そういうわけで、上記のそれと、受験と進学ですね。なんかこう、本人が頑張るしかないところをただ見守るって難しい。新しい場所で、うまくやっていけるかな、と思っていたけど、案ずるより産むが易し、ってよく言ったもんだなあって思います。

おでかけ

京都旅行と、ぷらり大阪一人旅、文フリ大阪見学(そういえばこれ、台風のせいで帰れなくなるかと思ったやつ)、名古屋トリエンナーレ、夏の東京美術館めぐり、いくつかの美大の見学など。個人的にいろんな人に出会おうと思っている一年でした。
あと崎山蒼志くんのコンサート。また行ってみたいです。

着物男子

これは過去記事を見てもらうしかなくて、まあ、楽しいです。
一枚じゃやっぱり物足りなくて、先日デニムとギンガムチェックリバーシブルの角帯と、デニムの単衣を買ってしまいました。きっとこうやってはまっていくんだろうね。着た時に気分がシュっとして、そういう立ち居振る舞いになるのだけれど、他人にはカッコつけてるとか気取ってるとか言われるんだろう。気分の切り替えと言え、って思って気にしない。

僕(たち)の失敗

たち、って言うか僕だけの話なんだけど、とにかくダブルブッキングという大失態があったので、それは今後はどうしても避けたくて。それと夏に熱中症で救急搬送されて、同行した友人に超絶大迷惑をかけたので、健康に留意します……。
なんだかだんだん思ったように身体が動かなくなっているなあって思う。
あとは、忘れ物をしない(わかる人にはわかる)。

さーて、来年の添嶋さんは?

1月の文フリ京都と5月の東京、静マルは決定、3月に浜松古本市があるみたいなんで、それは出たいです。後半のイベントは何にも決まってません。あいかわらず、やりたいことやって、会いたい人に会って、作りたいもの作るつもりでいます。
あ、でもわりと「人生の折り合いのつけかた」みたいなことを頭に置きつつ動くことにしよう。そうじゃないと結局誰かに合わせておしまい、ってことになるもんね。

ツインモニターにした

……した、っていうか、偶然液晶ディスプレイの中古が手に入ったので、物は試しとツインモニターにしてみた。

奥に液晶ディスプレイ、手前がMacBook Pro、MBPに直接挿すタイプのドックを手に入れて、そこからHDMIケーブルでディスプレイと繋いでる。

これだけのために作業スペースの大掃除をした。

f:id:linus_peanuts:20191216122948j:image

作業スペースの幅は、その辺のビルとかでたまに見かける電話ブースくらいしかない。

んで、買ったドックはこれ

f:id:linus_peanuts:20191217084616j:image

写真はまだHDMIケーブルを挿していない状態。Time Capsule用のHDDとDVDドライブのUSBケーブルが刺さってる。

87w給電に対応してるのがなかなかなくて、この前のサイバーなんたらで比較的安く買った。

全然関係ないけど、このくらいの給電に対応してて、あれもこれもポートがついてるドックってわりと値がはるんだけど、叩いてる人はみんな「なんでこんなもんにこんな値段」とか「職場ではSDカード挿せないのになんでそんなポートついてんだ」とか吠えてて、いやそんならそういうのじゃないの買いなよ、ってなるのだった。とか言いながら、自分もMac系お買い物ブログ見て決めたから、なんの参考にもなんないんだけど。心配なのは耐久性くらいか。

で、これの何がいいって、外付HDDをアンマウントしても、DVDドライブを道連れにしないこと。こういうのを探していたんだよ、僕は。

で、繋いでみた。MBP基準にしたらダメなんだけど、ノート側と外部ディスプレイでだいぶ色が違う。調整すればなんとかなるかな……。あと、表示領域は1920×1080とは言え、Retinaディスプレイと比べたらやっぱね。コレは用途考えないとダメだなー。

でも、外部ディスプレイ見ながらだと、文字入力は良さそうなので、そういう用途に回しちゃおうかな。クラムシェルモードでデスクトップパソコン的に。

あ、でもそうするとあれか、キーボードとマウスがいるのか。それはそれで面倒だな……。