2024-01-01から1年間の記事一覧
去年もまとめたので今年も。 今年作ったもの 有償 無償 参加したもの イベント参加とか 見た展示 ◇ 今年作ったもの 有償 文芸コンピレーションinput selector ISSUE:Mid2024 おじさんのぬいぐるみ語り 再録集2 僕らのたどるキセキ 文芸コンピレーションinput…
考えてみたら5年ぶり?くらいだったのですね。コロナ禍の直前が前回。*1久しぶりに京都に行きます。 基本情報 お品書き 受託品 その他 基本情報 日時:2025年1月19日 11:00〜16:00 場所:京都市勧業館みやこめっせ 1F第二展示場 ブース:か-58 bunfree.net …
年明け早々からイベント出店します。 基本情報 当日のお品書き その他 基本情報 もじのイチ〜みんなの創作文芸同人誌即売会〜 日時:2025年1月5日 11:00〜16:00 場所:東京都産業貿易センター浜松町館2F 言葉の工房は「イ-13」です。 もじのイチは以下のとお…
皆さんこんにちは。添嶋です。 これは「一次創作イベント・合同誌主催や創作者に寄与する活動をしている人が1年を振り返る」アドベントカレンダーに参加している記事です。 アンソロを作った 制作過程を残しておくと イベントやるか ◇
12/1 東京ビッグサイト。まさか自分がここでやるイベントに出店するとはねー。ということでやってきました。 前日入りして東京アートブックフェアを見た*1のだけど、他になにか見るわけでもなく、ポスター印刷したりなんだり。当日もわりとゆったりと出店者…
無料配布します。15部しか作ってません。 ◇ 古賀コンてのがあります。古賀裕人さんが個人で不定期開催している「私立古賀裕人文学賞」の通称なんですが、今まで6回開催されています*1。 自分は5回6回と参加しています。 これ、出されたお題を見て、書き始め…
『文芸コンピレーション input selector ISSUE:Early2025』(長いな)にご参加いただいている執筆者の皆様が、出店、参加されているブースをご紹介していきます。 (随時更新) 伊藤なむあひさん お-15/16 八花創作(「零合」) き-29 オルタニア(「天使につ…
文学フリマ東京39に参加します。 イベントの基本情報 文学フリマ東京39開催日:2024/12/1 12:00〜17:00 場所:東京ビッグサイト 西3・4ホール 言葉の工房のブース:に-09 ちなみに全体図はこんな感じ。 ちょうど左上1/4のあたりですね。広い。 ◇ お品書き 【…
文学フリマ東京39/京都9あわせの新刊です。 はっきり言ってしまうとこれは「ぼくのかんがえるさいきょうのアンソロジー」です。 裏テーマ的には「あの頃の文フリのメインストリーム的コンピレーション」なのかもしれません。 ◇ 執筆者紹介(敬称略) 伊藤なむ…
……に行ってきた。 どちらもそんなに長居するもんじゃないと思っているのだけど、出店数も人も多いのでそこそこの時間いたと思う。 きものサローネ 別主催の東京キモノショーもあるから年に2回の東京での大きなイベントって感じだろうか。サローネのほうが会…
北信越エリア出身であるところのワタクシにとってはこの天気は「晴れ」なんですが、主催者さんは5分に一回手を空にかざして雨が降らないか気にしておりました……というくらいに絶妙にビミョな天気の中、ZINEフェス静岡に参加してきました。 添「石川県出身な…
ZINEフェス静岡 日時:10/26 12:00〜17:00(雨天時は27日開催) 場所:静岡PARCO前(紺屋町名店街) ◇ 前回も参加した、外でやるZINEの展示と販売イベント。今回も出ます。雨天順延なんですけど、26日にやりたいよね。晴れますように。 ブースの位置はたぶん当日…
対バン見に東京まで。ついでに見たいものがあったので、いろいろ見てきた。 全然関係ないんだけど、最近自分で作る本の表紙の出来が、我ながら良い出来だと思ってて、それはやはりいろいろ美術的インプットに励んでいるからなんだろう、と思ったり。図工(と…
フレデリックとPerfumeの対バン見に。現場なんて超久しぶりだから(P3名古屋以来)、ものすごく楽しみにしてたんだが、整理券番号はCの後ろのほう、会場の後方で見る感じかなーと思っていたのだけど。 柱で全然見えん(笑) や、まあそれはいいのよ、構造上しか…
10月から2月くらいまで、各種イベントに参加する予定なのですが、それに合わせていろいろ本を発行していきます。 今回はその第一弾です。 再録集2 僕らのたどるキセキ A6版本文104ページ、予価500円 収録作 紅掛空色 青い光をつなぐと星座になる気がした メ…
とは言っても最初に見たのはTOKYO NODEのPerfume展。前回最後の方でお腹の調子悪くしちゃって、退出すると戻れないため、ざっと見られたので良いことにして退出したのだった。今回は前回ちゃんと見られなかったところを中心に。 ファンでよかったね、という…
Perfumeの「Moon」でも聴きながら歩くのもいいかと思ったが、着いてみると思ったより地元密着型のイベントだった。クラフト作家のマーケット、商店のフード・ドリンク、イベント向けのアイテム販売……親子連れ、カップル、無邪気なグループ、そして自分のよう…
みなさんこん**はー。添嶋です。 今年度下半期、参加するイベントがだいぶ固まってきましたので、まとめておきますね。 参加するイベント一覧 10/26 ZINE FES静岡12:00〜17:00 静岡紺屋町名店街(静岡パルコ前の屋外・雨天時は27日に順延)note.com 12/1 文…
箱根彫刻の森美術館に行った。 View this post on Instagram A post shared by SOEJIMA,yuzuru (@literaryace) 舟越桂「森へ行く日」展。 音はあるのに静かな空間。ないように見えて、ある「喜怒哀楽」、ユーモアとか。静謐、と家人は言っていたが、その通り…
藝大生三人による展示。 不忍のバズチカ。文字通り地下でやっているからか、無機質な印象も受ける。 先端芸術、英文ではインターメディアアートとしているようだけど、正直なところ、卒展とか藝祭で見てもよくわからなくて、自分の中にとっかかりがないから…
去年も暑かったが、今年も暑かった。暑くて熱い三日間。 ◇ 今年は土日で行ってきた。結論からいうと時間が全く足りなくてぜんぶ見るどころではなかった。 彫刻と、絵画棟、あとはどうしても見たかったものだけ。DOTAMAのステージと、藝大サンバパーティはち…
見返してたらこの日付の日記がわりとあったので今年も。パラグラフ前後で繋がりはない。念の為。 ◇ 無事歳を取った。今年は素数歳である。 だんだん歳をとることがどうでも良くなって、ここまでくるとさすがにめでたいとは思わなくなったけど、父母に感謝し…
これだけの展示を見てきた。目次をリストに使うスタイル(笑) Perfume DISCO-GRAPHY 25年の軌跡と奇跡(at TOKYO NODE) Rhizomatiks Beyond Perception(at KOTARO NUKAGA) 稲葉友宏 「A STORY THAT YOU SEE」 (at YUKIKOMIZUTANI) 井上七海「魚は水を知らない…
運転免許証の更新時期だった。ので、せっかくなので和装で新しい免許証の写真を撮られてきた。 ……が立秋過ぎたとはいえ夏ですよ。暑いんだわ。 ◇ というわけで 綿麻の長着+角帯 下は薄い半襦袢のみ ステテコ 薄羽織は持ってってその場で着る という方針。 ◇ …
年度内何があったかなーと思って、メモ代わりに書いていきます。近くなったら単独記事出しますね。 イベント出店(検討中も含む) 10/26 ZINEフェス静岡(申込済/静岡PARCO前・紺屋町名店街/雨天時は27日に順延) 11月下旬 しずおか一箱古本市(検討中) 12/1 文学…
終了日の前日に運良くチケットをもらうことができたので行ってきた。静岡市美術館まで。 ◇ その前に青葉シンボルロードでやってるタイフェス「Amazing Thailand in Shizuoka」でお昼ご飯。まー暑かったのだけど、チキンライス食べて満足。その後、タイマッサ…
と言っても、写真NGだったので展示の写真はないんだけども。 静岡市清水区のフェルケール博物館まで「銘仙展 夏」を見に行ってきた。きものとしずおかという、要は着物着てあちこち出かけよう、という企画に参加してきました。 View this post on Instagram …
初公開*1より好評をいただいております「a drawing book」展の(架空の)図録ですが、このたび初の(架空の)巡回展が開催される運びとなりました。 ◇ 来週13日(土)はイベント2連チャンです!14:00〜16:00 任意のリーディングパーティー17:00〜19:00 定例の「…
毎度の如く前日まで行くだ行かないだでうだうだしていたのだが、直前になって、わりと好きで二回くらい買っているシャツを作っている方が出展してるというのを知り、思い切って行ってくることにした。クルマで。 ◇ 桜木町駅近くの駐車場に止め、歩く。動く歩…
前日までひどい雨とか、梅雨入りとかでだいぶ心配したのだけど、朝からぱっきりと晴れて暑い1日だった。 11時前に集合すると、設営場所の抽選(!)、場所の確認と設営。朝から人通りが多く、まあ売れなくても見てもらえるならいいかもなと思っていた。 ◇ 15時…