空想少年通信

素人物書きのつれづれブログ。

着物二年生的に考える「はじめての着物」

……って考えて、手が止まる。

初心者の人に「何を揃えたらいいですか?」と聞かれた時になんて答えるか。

カジュアル用途に限って考えてみる。着物デートとか、とにかく着てみたいとかそんな感じ。自分は崩して着るのはやったことないから、わりと正統派寄り。リサイクルショップなどで安価に揃えることを前提としてあります。

ただし、本当にちゃんとしたところに行くことは想定してない(というか自分も知らない)から、そういうのが欲しい人は素直に呉服店に行きましょう……。

では、早口のオタクみたいに書いていくよ。

まずは何が要るか考える

絶対に要ると思うもの

  1. 長着(いわゆる着物)
  2. 羽織
  3. 角帯
  4. 腰紐
  5. 羽織紐

あったほうがいいもの

  1. 襦袢
  2. ステテコ
  3. 足袋
  4. 履物

余裕があれば

  1. 袋もの

順番に見ていく

絶対にいるものはリサイクル着物店に行けば揃う。あったほうがいいもののリストのも。

着物と羽織

着物と羽織はセットで買うのが面倒でなくていいです。アンサンブルという。覚えとこう。予算は5000〜20000円。

では長着(着物)から。素材はほぼ絹。手間を考えると木綿のほうが扱いと気が楽だけど、リサイクルは絹しかないんだよな*1。ポリエステル素材のもあるけど、ポリなら新品を買おう。ただ、安すぎるとほんとに安っぽい。木綿は安く買いたいならデニム(の新品)一択です。ウールもあるけど虫食いの心配がね……。

裏地がついているもの(袷(あわせ)という)はスリーシーズンスーツみたいなもん。秋→冬→春と着る。裏地のないものは単衣(ひとえ)。真夏以外に着る。真夏は浴衣があるからそれでいいでしょう。で、袷のほうが数は多い。

サイズ。身丈*2は身長から25〜30センチを引いた長さでみる。最近は長めがいいみたいだけど、鏡に写してみて、「これ短くない?」って思わなきゃいいのでは。

裄丈*3は手首まであるのがいいというけど、そんな長さのはそうそうない。ので、だいたい短めになる。ちゃんとしたのが欲しいなら作るしかない。

裄丈に関しては実際に測っておいたほうがなにかとよい。誰かに手伝ってもらいましょう。自分はちゃんと測ると76センチくらいあります。今はそれを前提に話すと、73〜70くらいのものがあればそれを選ぶ。68までなら7分丈っぽく着られるけど気持ち短く見える。

色は……青、灰、茶しかない*4ので、選択の余地はあんまりない。生地の模様で好きなの選ぼう。

羽織はセットで買うなら長着に合わせてあるから気にしなくてもいいです。単品で買うなら、合わせたい着物の裄丈に合わせましょう。長着の袖が羽織の袖口から出ないほうが知らん人からうるさく言われません。

羽織紐はピンキリです。検索して安いの一つ買いましょう。房になってるやつが正式のだそうだけど、そうでないもののほうがいろいろオシャレです。

角帯と腰紐

角帯は幅10センチ、長さ4mくらいのもの。

素材は絹、木綿、ポリなど。締めやすいのは絹か木綿。安いのはポリか木綿。予算は1000円くらいから。着物に合わせて買おう。色柄で決めちゃいなよ。

最初だったら作り帯*5もいいと思う。でも締め方覚えたほうが楽しいですよ。

兵児帯は適当に結んでも形になる。ただ、子供っぽいって思う人がいたりする。使ってみると悪くない。

締め方はYouTubeにいくらでもある。ほんとにたくさんある。おすすめは男着物の加藤商店さんのやつ。まじでわかりやすい。

https://youtube.com/user/Muromachikato

腰紐は帯を締める前に着物がはだけないようにしめるもの*6。500円くらいでもあるし、リサイクル着物店なら投げ売りのコーナーにもあるかもしれない。なんでもいいです。襦袢着た時にも使うので、2本あればよい。

簡単に着られる用の腰紐的なものは高い。手間と金額は反比例すると思う。たぶん。慣れると腰紐で十分と思うようになる。

襦袢(と半衿)とステテコ

襦袢は着物の下に着る。長襦袢は着物と同じ形、半襦袢は腰くらいまでのやつ。リサイクルで買うなら予算は1000円からあると思う。素材は絹、木綿、麻。おすすめは麻。なかなかないけど。関東以南なら一年を通して麻でいいんじゃないか。着物より気持ち小さめのを着るので、そんなにがっつりサイズを気にしなくていいはず。

半襦袢は腰くらいまでのやつ。Tシャツ型のがあるから、それにしよう。これは新品探してください。

半衿ってのがある。襦袢の衿のところに縫いつける、着脱式のパーツ。買うとなんかしらついてるからそのまま着ればいい。なんか遊びたくなったら半衿で検索して好きなの買う。スーツのネクタイみたいな感じで遊べる。

襦袢を着ないのであれば、スタンドカラーのシャツ、長T*7、パーカー*8なんかでもいい。スタンドカラーのシャツだと書生風、デニム着物とパーカーなんか超かわいい。裄丈が少し足らなくても、シャツがあればカバーできる。

ステテコは襦袢の下。ユニクロのでいいです。足捌き良くなる。すーすーしなくなる。というかステテコは穿いてくれ。とりあえずっていうならハーパンとかクロップトパンツでも。真冬はタイツも併用する。

足袋

ちゃんと着たいなら買う。新品を買う。白黒、柄物。こはぜ*9ついてないやつもある。

カジュアル用途なら足袋ソックスでいいと思う。おすすめは靴下屋(タビオ)のやつ。かわいいです。

足袋も作ってもらうことができる。

履物

雪駄か下駄。踵がはみ出るのがいいとされるけど、それは踵と履物で着物を挟まないようにだと思う。これもピンキリ。これ好きかも、ってやつを選ぶ。1000円くらいからあるけど、それくらい安いのはワンシーズンでダメになると思った方がいいかも。靴以上に消耗品ですな。

概して高いのは疲れない。安いのは疲れます。その辺は慣れと頻度と予算との相談だな*10

機会があれば専門店に行ってみるといいかも。品川にある専門店に一度行ってみたい。

とりあえず買う前にどれがいいと言われたら、チャッカブーツかワラビー、編み上げブーツあたりが持ってたら使える。革靴もいけるらしい。あと、個人的にはスニーカーの方が取り回しはいいと思っている。スニーカーで着物、なかなかいいですよ。

……はなくてもいいけど、書生スタイル決めたいなら買おう。馬乗袴と行燈袴があります。馬乗袴はズボンみたいに足を入れるところがわかれてて、行燈袴はスカートみたいになってる。予算は5000円くらいから。ポリなら新品が買えるし、中古なら絹のも買える。主に長さだけ。身長が175センチなら88〜91くらい。

あと、着物の丈が若干短くても袴があればカバーできます。

袋もの

……もなくていいと思うんだよなあ。信玄袋ってやつ。もちろん、あってもいいものなので、もし気に入ったものがあれば。着物地と同じようなのでも、印伝(がそれに似たもの)でも。

手持ちでなんとかするならサコッシュとかメッセンジャーバッグ、なんならリュックでもいいです。

まとめ?

ほんとに早口のオタクみたいな感じで書いたな。ついて来られなかったらごめんよ。

既製品は最大公約数なので、だいたいスリーサイズ(バストウエストヒップ)が大きめに作ってある。なので、腰が余れば脇腹のあたりでタックをとって調整するとか、腹にタオル巻くとかしよう。

中古は誰かのマイサイズだったはずなので、合えばラッキーくらいの感じで。ただ、これも上手くしたら直して使えるかもしれないので、ピンと来たら確保してもいいんじゃないかなー。

何度も出てくるけど、大体のものは作ってもらったほうがいいんですよ。自分専用のサイズだし。でもそのぶん、値がはる。それは慣れてからでいいと思う。要らんもん無理に買うことないで*11

ところでどこで買うか問題

ほんとはリサイクルにしても新品にしても着物店に行ってみるのがいちばんなんだと思う。

自分が買ったことがあるのは

【楽天市場】リサイクル着物、アンティーク着物をはじめ、新品、男性着物も格安で販売。:リサイクルきもの福服

福服さんは浅草と新宿のお店行くのがいいかな。楽天にもヤフーにもある。遠方の人は楽天とかヤフー経由がおすすめ。

リサイクル着物ショップ 大阪で創業百年 呉服のきくや

きくやさんは楽天にもあるけど、自社サイトの方がおすすめ

https://www.net-shinei.co.jp/

シンエイさんは楽天にもヤフーにもある。三箇所見比べて、クーポンとか駆使して!

きらく屋 浅草 北浦和オンラインSTORE

きらく屋さんは帯狙いで!

山椒庵 https://www.instagram.com/sanshoan/

山椒庵さんに行ったらなんでも相談してみよう。だいたいなんとかしてくれます。

実店舗も通販も一緒くたにしてあるけど、これらのお店なら勧められる。

リサイクル着物 かないや

かないや/リサイクル横丁さんも良さそう。というか山椒庵さんの中の人がかないやさんにいらっしゃるので間違いはないです。

おもしろ屋さんは、発掘するのが楽しい。お店の人に聞いてみて。

横浜市保土ケ谷区 天王町駅のリサイクルショップ 【おもしろ屋】

 

穴場はハードオフ(オフハウス)とか、セカンドストリート。とんでもないいいものがしれっとあったりする(笑)

バイ○ルは買うほうならそんなに悪くないよ……買うほうなら*12。あと、男はほぼほぼ関係ないけど、ショッピングモールに入ってるような店頭で100円!とかで売ってるようなところはいろいろめんどくさいです*13。なので、鋼の心で行って帰って来れる自信がなければ避けたほうがいいです。まあそういうところって男物は置いてないけどな。

新品は「男の着物」さんのリストを参考にさせてもらおう。

男の着物が買えるお店 男の着物マップ | Otokono Kimono

かわいいは正義!って人にはミミズクヤさんがおすすめ。お手頃だし。

洋服地きもの店 ミミズクヤ

洋服生地きもの店ミミズクヤ オンライン

 

あなたの町にもたぶんどこかにすごく良心的なお店があるはず。わかんなかったらなんでも聞けるお店が近くにあるといいね。

そんで「今日なに着よう……綿パンとシャツ……カットソーとデニム……デニムの着物で中パーカーでいいか……帯は赤かな、青もいいけど」みたいな選択肢の一つになったら、きっと楽しい。

*1:扱いの楽なのは回数着るのでダメになるまで着ちゃうだろうし、買取もきっと絹以上に値がつかないのだろう

*2:縦の長さ・首のつけねから足首まで

*3:首のつけねの背骨から手のひらのつけねまでの長さ

*4:ないことはないけど、この3つしかないと思ったほうがいい

*5:ベルクロでとめる、あらかじめ結んだ形にしてあるもの

*6:旅館の浴衣の帯みたいに細くて、薄手の帯。男締めっていうらしい

*7:個人的にはヘンリーネックを推奨したい。アクセントにもなるし

*8:前が開いてない、薄めの素材のほうがいい感じにはなる

*9:金属の留め具

*10:自分は一足作りました。それより先に2足安いのを買った

*11:といいつつ、長襦袢と木草履を作ってもらった自分が言ってもあんまり説得力なく聞こえたらごめんよ。欲しかったんだよ

*12:売るほうは検索するとアレな話とかでてくるけど

*13:後から着もしない高いの買わされたりとか